灯台つくった

tonton

2008年07月18日 23:59


8/9 投稿(NaviSLからコピペ)



家のそばに入り江あるんですけれど、ここにヨットとめておける桟橋をつくってみました。
で、、ついでにちっちゃな灯台もー^^

灯台って陸地の方は照らさないよねー 壁かなにかで遮蔽されててさ

ここは小さい島だから陸地側って言っても幅10mもないから360度照らしてもいいんだけど、そもそもそういう設置の仕方するものなのかもわからないので、よく見る片側だけ照らすポピュラーなものつくったんだけど

ひとつ問題が!
ツクリはちゃんと壁あるけどSLで扱う光ってパーティクルだったりプリムで処理するでしょ。

なんで、回転させてると壁をつきぬけて結局360度照らす灯台。。
ん〜 最初は灯体が壁向いてる時は光軸を透明にしようかとか灯体自体がそっちに向かないようにターンさせようかとか考えたんですけれど、面倒なのでやめました。

llTargetOmegaでまわしてる分にはサーバー負荷少ないですしね〜

ともかく灯台できると… う〜ん夜の海もステキに見えてくるー^^
つくってよかった灯台!

さて、桟橋… なぜきゅうきょつくったのかと言うと〜
ヨットが動かせるようになってきたから。。

や、まだ風の読み方わからないんだけど
もんの一日前まではスピード0  ひたすら動かない状態とかがあたりまえで30分放置してやっと隣のSIMまでいくかなーって漂流状態でしたから^^;

自分の思いのまま… は、まだ遠いけど
なんとか動かせるようになってヨット関心度アップだからです。

そうなったらRezして置いときたくなるじゃないですかー
で、家のすぐそばに桟橋つくったんですよ〜^^

SSのヨット… これプリム多いから当然wearタイプなんだけど、それだけの理由でRezできないって思い込んでました。
ひょんなことから、かえでさんが持ってるヨットと同じ作者さん作だということがわかって、、

だったらこれもRezできるのかなって…
…ぁあ〜 船本体の方は完全なカタチでRezできる!^^
もう片方はポーズボールの塊でした(こっちが船としての機能を全て持ってるんだけど)

ちなみに先日このヨットのSS載せてますが、
これ… わたし自身が船を装着してるんですよー 実は。
なのでRezしてたわけじゃないんです。